皆様、いつもレッスンにお越しくださりありがとうございます。
現在レッスンルームでは、感染予防対策をしながらプライベートレッスンを行っております(๑╹ω╹๑ )
オンラインレッスンへの切り替えも致しますので、お気軽にご相談ください。
「新型コロナウィルス」の対策として、レッスンルームでは以下の取り組みを実施しております。
皆様、いつもレッスンにお越しくださりありがとうございます。
現在レッスンルームでは、感染予防対策をしながらプライベートレッスンを行っております(๑╹ω╹๑ )
オンラインレッスンへの切り替えも致しますので、お気軽にご相談ください。
「新型コロナウィルス」の対策として、レッスンルームでは以下の取り組みを実施しております。
新型コロナウィルスの流行によって、ご自宅でお過ごしになられる時間が増えていらっしゃる皆様。
当教室では「オンラインレッスン」をスタートいたしました!
「ピアノや歌のレッスンを受けたいのに、仕事柄自粛しないといけない」
「家の中でも何か楽しいことができたらいいな」
「レッスンを休む日々が続くと、せっかく声が出る様になってきたのに、出なくなってくるような気がする」
「リフレッシュしたい!」
などという生徒さんの声を聞き、レッスンに来られない方のためにオンラインレッスンを取り入れております。
ponoyoga studioで開講した「Natural voice & body」(声と体をトレーニングするクラス)
その姉妹クラスを開講いたしました♪( ´θ`)ノ
内容は、歌うための体作り(ストレッチなど)に加え、声帯のトレーニング・発声練習を中心に行います。
月曜日昼クラスは、ヨガスタジオでレッスンする特性上「体を緩め、歌う体づくりをして自分らしい声を出す」をコンセプトにしています。
今回開講する平日夜クラスは、「とにかく声を出してトレーニングしたい方」にぴったりの内容となっています。(もちろん、体のメンテナンスもしながら)
このクラスは、私のミュージカル歌唱の先生である「矢部怜司先生」のメソッド「Y’s voice system」を基に、ソプラノ歌手であり、ヨガの講師でもある私が、皆さんの声の可能性を伸ばしていく内容となっています♪
平日夜月一回コース
19:45〜ドアオープン
20:00~21:00
〜2020年〜
tokidokiスタジオ(松山市一番町一丁目11-6 チャイクロビル5F)
9000円(3ヶ月分)・・・三ヶ月に一回のお支払いとなります。
年に一度、年会費¥1,000を集金いたします。
などなど、歌だけに留まらず、「話し声」を強化したい場合も、ボイストレーニングは有効です。
体験レッスンも随時、受け付けております。
皆様のお問い合わせを、お待ちしています♪( ´θ`)ノ
以下のフォームをご使用になり、ご連絡くだされば幸いです。
※48時間以内にお返事がない場合は、その旨をご連絡ください。メールが跳ね返っている場合があります。設定をご確認くださいませ。
ついに!!
2019年3月7日、新レッスンルームをOPENいたします!
兼ねてから私の夢でした「防音室完備のレッスンルーム」新設。
周りの方々のご協力、必然としか言いようがない出会いのおかげで実現することができました!
本当に感謝しかないです( ´∀`)
ありがとうございました!
まだまだ未完成な部分はありますが、少しずつ皆様が過ごしやすい空間にしていこうと思いますので、どうぞ皆様お越しくださいね!
レッスンルーム所在:愛媛県松山市末広町5-3佐伯ビル201号
今までは出張レッスン中心でしたが、これを機に、レッスンルームにお越しいただく方を増やしていこうと思います♪( ´θ`)
先日、二胡の発表会が松山市民会館小ホール(能舞台)にて行われ、光栄なことに、私の声楽の生徒さんがゲスト演奏させていただきました。
昨年、マンドリンのコンサートに学生支援の枠でオーディションに合格し、歌わせて頂いたMちゃん( ^ω^ )
その時に聴きにいらしていた二胡の先生から、コンサートが終わった後「とてもよかったよ!」とお声をかけて頂き。ちょうどご自身の二胡の生徒さんの発表会があるのでゲスト出演してほしいとオファーをいただきました♫
本番は、初めての場所、初めてのメンバー、初めての「ゲスト」としての演奏。
そんなプレッシャーのせいか珍しく緊張したそうですが、しっかりとお役目を果たさせていただきました!
伴奏は二胡とハープ。
ハープの先生は、現在私の母校で非常勤講師をされているそうで、勝手に親近感を感じました(笑)
とっても暖かで爽やかなハープの音色にもウットリ。
動画は、リハーサルの様子です。
彼女の声は、まっすぐでnoble。ジブリの曲がよく合う声ですね。
実は、9月にも別のゲスト出演をご依頼されていて、いまはその曲のお稽古を頑張っています♡
生徒さんの活躍は、本当に私も嬉しい限り!生徒さんにとっても色々な経験となり、励みになります!
本当にありがとうございます!
本日、二胡の発表会にて。うちの声楽の生徒さんが歌のゲストとしてお呼びいただき、歌わせて頂きました🎵記念にリハの様子を✨市民会館小ホールの能舞台は、思った以上に高く、お客様も近いので緊張したそうですが、立派にゲストとして歌えました㊗…
↑リハーサルの様子
前回の新居浜ウィメンズプラザでの公演に引き続き、2月3日(土)に西予市宇和文化会館にて、「おんがくdeあそぼ8」のファミリーコンサートを無事に終えることができました( ^ω^ )
ステージ上ではなく、なるべくお客様と同じ目線で生演奏をお聴きいただける様にと、いろいろ工夫しながら毎回演奏させていただいています。
今回は南予ならではの「ほんわか」した雰囲気の中、なんとも楽しい時間を過ごさせていただきました🎶
外は雪が舞っていて、大変寒かったのですが、沢山のお客様がいらしてとても嬉しかったですね( ´∀`)
アニメの曲を歌ったり、クラシックの名曲をご紹介させていただいたり、生演奏バックに読み聞かせをしたりと盛りだくさんの内容!
手遊び歌を入れたりして、大いに参加型の楽しい演奏会になったかな?と思います( ^∀^)
最後にいつもお見送りをするのですが、その時に結構小さいお友達が続々とハイタッチをしてくれて!写真も一緒に撮ったりしました❤
キラキラした表情を見ると、楽しんでくれたんだな〜と幸せな気持ちになります。
次回は今年の7月の予定です。また、HPでもご案内しますので、是非お申込みくださいね!
昨年のことですが、クリスマス会で披露するからと、平井堅さんの「ノンフィクション」という曲を弾き語りで練習していたNちゃん。
私は全く知らなかったのですが、出来上がってから「先生に聞いて欲しい」とレッスンの最後に演奏してくれました( ^ω^ )
彼女は小学校低学年の頃から、声楽のレッスンを頑張っていて。合わせてピアノも習っている頑張り屋さん!
自分で歌い方などは考えて歌っているのですが、とても素直な演奏。
私がレッスンしなくても、十分素敵に歌ってくれていました( ´ ▽ ` )
こういった「自主性」、大歓迎!素晴らしいです!
実は、前回は「マイウェイ」を弾き語りしていたのですが、今回は「ノンフィクション」。なかなかいい選曲をします(笑)その点も脱帽。
私の指導の目標はまさに「自主性」「自分で考える力」。
先生に言われることだけするのではなく、自分の音楽、自分の表現をしていって欲しいなと思っています♫
先ほど、松山の全日空ホテルにて、パーティ演奏をさせて頂きました✨
メンバーはアンサンブルさくらの柏原大蔵さん(ヴァイオリン)、横井典子さん(サックス)、井ノ上典子さん(ピアノ)🎵
ゲストの方が楽しんでご歓談いただいている間に、クラシックの生演奏で華を添えさせて頂きました😆
しかも、今回は企業様の創立50周年記念パーティ。
演奏の途中でも拍手を頂き、「ブラボー!」とお声もかけて頂けて、演奏者冥利に尽きるひととき✨
少しでも楽しんでいただけたなら、本当に嬉しいです🎄
アンサンブルさくらのメンバーとして、松山市を中心に演奏活動をさせて頂いています🎵
また、色々演奏会情報アップしていきますね!
また、ご要望がありましたら、是非お問い合わせください👍🌈